特定の条件下でターゲットリストが自動生成されます。
生成される条件や手動で作成したターゲットリストとの違いについてご説明します。
目次
■自動生成の条件
プラチナスカウトの使用期限が間近になった際に、一部求人に関連付くターゲットリストが自動生成されることがあります。
※本ターゲットリストの生成と同時に、1週間後に使用期限を迎えるプラチナスカウトがあることをメールにてお知らせする機能があります。
(メールタイトル:【ビズリーチ】プラチナスカウトの使用期限が迫っています。)
メールの配信設定は、こちらの記事をご参照ください。
※メールの配信日が土日祝・年末年始等の場合は、翌営業日にメール配信・ターゲットリストの生成が行われます。
■ターゲットリストの見分け方
当該のターゲットリストは、それぞれ以下のように表示されています。
・ターゲットリスト名:自動生成_YYYY/MM/DD
・説明:「プラチナスカウト使用期限が近いため、自動生成されたターゲットリストです。」
■自動生成の停止方法
ターゲットリスト自動生成の停止をご希望の場合は、お問い合わせフォームからご連絡ください。
停止は企業様単位で行います。
■手動で作成したターゲットリストとの違い
違いはありません。
■自動生成の条件
- HRMOS採用で作成・登録された求人の条件に合致する候補者がレコメンド(自動的に追加)されるターゲットリストです。HRMOS採用の画面上で、初めてビズリーチからレコメンドされた候補者を表示した(※1)際に自動で生成されます。
- ターゲットリストが空の状態(※2)で、再度HRMOS採用画面上でレコメンドされた候補者を表示(※1)すると、再度候補者がターゲットリストに追加されます。
※1. HRMOS採用画面上で、ビズリーチからレコメンドされた候補者を表示する方法(「HRMOS採用」での操作手順です)
(1)HRMOS採用画面の左メニューの「求人管理」をクリックし、該当の求人を選択します。
(2)「レコメンド」の「候補者を見る」をクリックします。
HRMOS採用画面の見方を確認したい場合、HRMOS採用画面右上にある「ガイド」をクリックし、ガイドサイトのトップページにある検索窓にて「ビズリーチからレコメンドされる候補者をスカウトする」と検索いただき、ご確認ください。
※2. 自動生成されたターゲットリスト内全ての候補者を削除する、もしくはプラチナスカウトを送信することで空になります。
■ターゲットリストの見分け方
当該のターゲットリストは、それぞれ以下のように表示されています。
- ターゲットリスト名:求人のポジション名(管理用)
- 説明:「HRMOS採用で作成・登録された求人の条件に合致する候補者がレコメンド(自動的に追加)されます。」
- ラベル:HRMOSレコメンド
■自動生成の停止方法
HRMOSレコメンドターゲットリストの自動生成は停止できません。
■手動で作成したターゲットリストとの違い
- 「ターゲットリスト設定」にある以下機能が利用できません。
- 「基本設定」の編集(ターゲットリスト名など)
- 「候補者の自動追加」の設定
- ターゲットリストの削除
※ターゲットリストを利用しない場合は、「一覧で非表示にする」にチェックを入れ、非表示に設定します。
- 候補者検索の検索条件にある「ターゲットリスト」の「追加済み」として取り扱われません。「未追加」にチェックを入れ、検索を行うと、HRMOSレコメンドターゲットリストに追加されている候補者も表示されます。
- 「A・B評価済の未スカウトの通知」のお知らせメール配信の対象外です。
(メールタイトル 【ビズリーチ】A・B評価の候補者にスカウトをお送りください)
アシストモード評価済みターゲットリスト
■自動生成の条件
アシストモードで「会ってみたい」「会いたくない」の評価をすると、ターゲットリストが自動生成され、候補者を追加します。
詳細はこちらの記事をご参照ください。
■ターゲットリストの見分け方
当該のターゲットリストは、それぞれ以下のように表示されています。
- ターゲットリスト名:求人のポジション名(管理用)
- 説明:「アシストモードで「会ってみたい」または「会いたくない」の評価をした候補者の一覧です。」
- ラベル:アシストモード評価済み
■自動生成の停止方法
アシストモード評価済みターゲットリストの自動生成は停止できません。
■手動で作成したターゲットリストとの違い
- 「ターゲットリスト設定」にある以下機能が利用できません。
- 「基本設定」の編集(ターゲットリスト名など)
- 「候補者の自動追加」の設定
- ターゲットリストの削除
- ターゲットリストを利用しない場合、「一覧で非表示にする」にチェックを入れ、非表示に設定します。