目次
「承認待ち条件」とは
「承認待ち条件」とは、弊社の営業担当が候補者検索条件を提案した場合に、貴社でまだ承認されていない検索条件のことです。
「承認待ち条件」を承認すると「保存した検索条件」として利用でき、ターゲットリストへの追加やターゲットリスト自動追加機能での設定などに活用できます。
「承認待ち条件」を承認する方法
(1)サイドナビゲーションの「スカウト」にある「保存した検索条件」をクリックします。
※「承認待ち条件」がある場合、サイドナビゲーションの「保存した検索条件」の右側に「承認待ち条件」の件数が表示され、クリックすると「承認待ち条件」タブが開きます。
(2)検索条件の内容を確認したい検索条件名をクリックします。
※検索条件名をクリックせず、タブ右側の「承認」ボタンを押すことも可能です。
(3)候補者検索結果画面で「検索条件を承認」ボタンを押します。
※「承認待ち条件」を承認するとサイドナビゲーションの「保存した検索条件」の右側に表示される「承認待ち条件」の件数が減り、すべて承認すると件数の表示がなくなります。
■「承認待ち条件」を編集・削除したい場合
- 承認前の検索条件は編集できません。編集する場合は、承認後に「保存した検索条件」タブから当該の検索条件名をクリックし、編集してください。検索条件の編集方法については、こちらの記事をご確認ください。
- 承認前の検索条件は削除できません。削除する場合は、承認後に「保存した検索条件」タブで当該の検索条件の右端の「×」をクリックしてください。
- 提案された条件について質問がある場合は、営業担当までご連絡ください。